どうも。ゆう7です。
Twitterが「サービス利用規約」を10月2日に改定版を発効するそうなのでいろいろまとめてみました。(話題になったところも含む)
新しいサービス利用規則⇒
※この先利用規則の文言も上記のリンクから引用しています。
・「3. 本サービス上のコンテンツ」
現在は
「当社は、予告なしで、当社独自の判断により、ユーザーに対して何らの責任を負うことなく、侵害の疑いがあるコンテンツを削除する権利を留保します。」
となっているところが、
「当社は、Twitterユーザー契約に違反しているコンテンツ(著作権もしくは商標の侵害、なりすまし、不法行為または嫌がらせ等)を削除する権利を留保します。」
となる。
なにが変更されたのかというと「ユーザーに対して何ら責任を負うことなく」というところが削除されました。
どういうことかというと…
投稿したものに責任持てよ(゚Д゚)ゴルァ!!
ということです。(引き続き著作権侵害とか削除されるよ(´・ω・`))
次はこちら。
ユーザーは、適用される法令や規則への遵守を含め、本サービスの利用および自身が提供するコンテンツに対して責任を負います。
提供されるコンテンツは、他の人たちと共有して差し支えのないものに限定してください。
前半部は先程と同じですが、後半はバカッターにならないにようにしましょう。
次はこちら。
ユーザーは、本サービスの利用により、不快、有害、不正確あるいは不適切なコンテンツ、または場合によっては、不当表示されている投稿またはその他欺瞞的な投稿に接する可能性があることを、理解しているものとします。
すべてのコンテンツは、そのコンテンツの作成者が単独で責任を負うものとします。当社は、本サービスを介して投稿されるコンテンツを監視または管理することはできず、また、そのようなコンテンツについて責任を負うこともできません。
前半は不快なツイート等あるよてきな。(それがTwitter)
例えばこんなの。
https://twitter.com/rei_secret_acco/status/908497992839135232
RTして、上の人に、オナルド超電磁砲を放とう!! pic.twitter.com/UdoQQjYfhx
— ☆レイリアん@一方通行彡 (@rei_secret_acco) September 15, 2017
後半はそのままなので省略。
ユーザーは、本サービス上にまたは本サービスを介して自ら送信、投稿または表示するあらゆるコンテンツに対する権利を留保するものとします。ユーザーのコンテンツはユーザーのものです。すなわち、ユーザーのコンテンツ(ユーザーの写真および動画もその一部です)の所有権はユーザーにあります。
ユーザーは、本サービス上にまたは本サービスを介してコンテンツを送信、投稿または表示することによって、当社があらゆる媒体または配信方法(既知のまたは今後開発される方法)を使ってかかるコンテンツを使用、コピー、複製、処理、改変、修正、公表、送信、表示および配信するための、世界的かつ非独占的ライセンス(サブライセンスを許諾する権利と共に)を当社に対し無償で許諾することになります。このライセンスによって、ユーザーは、当社や他の利用者に対し、ご自身のツイートを世界中で閲覧可能とすることを承認することになります。ユーザーは、このライセンスには、Twitterが、コンテンツ利用に関する当社の条件に従うことを前提に、本サービスを提供、宣伝および向上させるための権利ならびに本サービスに対しまたは本サービスを介して送信されたコンテンツを他の媒体やサービスで配給、放送、配信、プロモーションまたは公表することを目的として、その他の企業、組織または個人に提供する権利が含まれていることに同意するものとします。ユーザーが本サービスを介して送信、投稿、送信またはそれ以外で閲覧可能としたコンテンツに関して、Twitter、またはその他の企業、組織もしくは個人は、ユーザーに報酬を支払うことなく、当該コンテンツを上記のように追加的に使用できます。
長いですがざっくり言うと
著作権はユーザーが持っているよ!
無償でツイートとか使わしてね!
ってこと。
後者はニコニコ動画などのサービスにもあり、これがないとTLがない的な感じです。
======================
余談
Twitterは絵師をサポートしたいぐらいとか言ったそうな
あと世界中からツイートとか見れるからね。ってことも書かれています。
なのでこんなツイートばかりしないようにしましょう。
https://twitter.com/rei_secret_acco/status/914061815318900737
( ´Д`)キモッ
— ☆レイリアん@一方通行彡 (@rei_secret_acco) September 30, 2017
======================
著作権侵害時はこちら⇒https://support.twitter.com/forms/dmca
あと「ユーザーは投稿した段階で、投稿内容を埋め込みなどの方法で、使用、コピーされることに許諾したことになります。」ということが書かれているそうです。(どこかはわからない)
あとはこちら。
当社は、(i)ユーザーが本規約またはTwitterルールに違反している、(ii)ユーザーが当社にリスクまたは法的責任の可能性をもたらす、(iii)不法行為によりユーザーのアカウントの削除が必要となった、(iv)ユーザーの長期的不活動によりアカウントの削除が必要となった、または(v)当社によるユーザーへの本サービスの提供が商業的に困難となった(ただし、これらに限定されません)と、当社が合理的に確信した場合、理由の如何を問わず、または理由なく、いつでもユーザーのアカウントを一時停止もしくは削除するか、本サービスの全部または一部の提供を終了することができます。
新たに(iii)「不法行為によりユーザーのアカウントの削除が必要となった」が加わります。
あと間違って削除されたときは以下のの文言が適用されます。https://support.twitter.com/forms/general?subtopic=suspended
ご自身のアカウントが誤って終了されたと判断される場合、当社のヘルプセンター(https://support.twitter.com/forms/general?subtopic=suspended)に記載される方法に従い、上申書を提出することができます。
最後は
「5. 免責事項および責任の制限」が「5. 責任の制限」となります。(免責事項についての文言が削除)
改定後はこんな感じ。
本サービスを利用することで、ユーザーは、Twitter、その親会社、関連会社、関係会社、それらの各役員、取締役、従業員、代理人、代表者、パートナーおよびライセンサーの責任が、ユーザーの居住地で許可される最大限の範囲で制限されることに同意することになります。
あまり気にしなくてもいいと思います。
ちなみにすでにメール等で通知済みで10月2日からTwitterを利用した時に適用されます。ご注意ください。
今回はここまでです。
次回もよろしくお願いします。
編集・編集責任:ゆう7
誤字脱字・ご意見・ご質問等はこちらから⇒
https://yu7-rei-jointblog-114514.amebaownd.com/pages/1205590/page_201603171850
コメントお待ちしております!
以上
4コメント
2017.10.01 10:33
2017.10.01 02:10
2017.10.01 02:09