どうも。ゆう7です。
年末年始の記事などに追われて、新年明けてもう2月…
やっと完成しました。
これの続きのような…(前回part1の続きか?)
まあ設定は同じということで。
前回同様、”友達”を想像しつつ、ゆう7のことも重ね合わせたりして色々書いてみました…
”友達目線で part2”
※内容は一部を除きフィクションです。
ではどうぞ…(;^ω^)
=============
あっ、またお会いしましたね。
どうも、”友達”です。
まあそんなことわかっていると思うのですがね。一応。
変なこと言ってたら新年あけてもう2月。
もう明日が入試。
そう、大阪府の私立高校はもう明日が入試なのです。(ちなみにこれはガチの情報)
そういえば今は平昌オリンピックの時期ですか。
勉強ばかりで相撲協会の不祥事と選挙しか入ってこないのですがねぇ。
1位、2位、3位になれば日の目をみることになり、成績が悪ければせっかくオリンピックにでても記録しか残らず、むしろ寒さを暑さに変えるほど炎上してしまうかもしれない。
オリンピックで盛り上がっているけど、今、受験生は、受験で争っています。
とにかく寒い平昌のように、
車が立ち往生した福井のように、
雪の影響で電車が止まってしまった東京のように、
周りの視線は冷たく、テストの問題も(難易度的に)冷たく、試験会場の監督も冷たく、(分からなくて)手が止まってしまう、ある意味冷たい戦い。
すなわち冷戦(本当の意味は違うけど)になってしまっている。
合格しても、周りに自慢すれば(投票結果が2票で落選したあの人のように)公立受験の人に白い目で見られ、皮肉をこめて”受かってよかったね”と言われてしまう。
土曜日に入試終わったアピールをすれば(”どうあがいてもクソ”なあのアニメみたいに)中指を立てられる。(一部の学校では日曜日に面接等があるため)
何気ない
『土曜で入試終わった よっしゃ』が
まだ終わってない受験生たちを
きずつけた
そしてきずつきあった二人は結ばれた!
※周りも考えよう。うん。
推薦? (゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?
いいですね。
99.9%合格じゃないですか。
公立受験?併願?
お疲れ様。私みたいに胃腸炎にならないようにね
受験しない方は[お察しください]
受験が終わろうがまだ動けないし、地域が変われば考え方も変わる。(頭が悪いから私立に行くというところもある。マジの話。)
傲岸不遜(ごうがんふそん)にならないように。
※見れない人⇒https://dictionary.goo.ne.jp/leaf/idiom/%E5%82%B2%E5%B2%B8%E4%B8%8D%E9%81%9C/m0u/
みなさん平昌オリンピックもいいですが、受験生のことも応援してみてください。
時事ネタを使ってみたpart2。
次回は受験後になると思います。(まだ未定)
ではまた!( ゚д゚)ノシ
==================================
編集:ゆう7 @yu7newskozin
以上
0コメント